2006年6月30日 曇り 2枚潮で底潮は上り 水温24℃

前回の休日で釣りを休んだので、今日は少々の雨・波浪でも出ようと決めていた。狙いも「イサキ」と決めていたのやけれど・・・前日に「マグロ」のアタリがあったと聞くに及び・・・マグロ狙いに変更。(~_~;)
周辺では大型のサバ(40〜50センチ)が釣れており、そのサバが食い千切られたり仕掛けを切られたりするらしい。友人は姿も目視確認しているので、居るのは確実。近くの大敷網には200キロのマグロが入ったとニュースになっていたし。まずはサバを釣るべし!!

サバはすぐに釣れる。↓ 甲板員見習いが釣ったサバ。
こんな大きいサバを餌に??ナイロンライン100号、菅付きムロアジ24号の針に刺して泳がせる。

待てど暮らせど ピリッともせんよ。

サバ狙いに釣れたのはシイラ。↓ 撮影後リリース。
大型のサバは退屈しない程度に釣れてくるので、すぐに「おかず」はキープできた。後はジギングでエソを釣ったり、サバの干物を作ったり昼寝したり、のんびりと過ごす。やっぱり海は和むなぁ〜。

前のページへ  次のページへ  トップに戻る
↑ マリーナの船着場に仕掛けられていたパイプに入っていたウナギ。社長曰く、「今晩のおかずが獲れた」